- HOME >
- にーふ
にーふ

いまいちハマるものが見つけられず、20~30代で迷走し続けたあげく、42歳のときにうつ状態になり、その後、人生を再出発すべくブログを始める。僕みたいにパソコン苦手なおっさんでもわかるように、わかりやすさをモットーに記事を書いてます。
2020年4月に国から発令された「新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言」ですが、この記事を書いている5月13日現在では、39県で今月末まで延長されていたものを前倒しで解除する方向で調整に入っています。 様々な「自粛」のもと、我慢、我慢の生活からやっと解放される朗報に、ほっとする人、期待する人、再び拡散するのではと心配している人など反応様々です。 飲食業やサービス業、イベント関係者、観光業、航空会社など、お客様ありきの仕事に従事している人たちにとっては、収束の先にあるV字回復に期待が集まるのは ...
ブランド腕時計が気軽にレンタルできる人気のサブスク「KARITOKE」では、男性物の腕時計ばかりが話題になっているせいか、レディースの存在が控えめになっています。 たしかに、品揃えの量だけ見ると、メンズに比べて1割超位くらい本数しかありません。 しかし、レディースのラインナップは決して低いわけではなく、むしろかなりハイブランドなものが揃っています。 そこで本記事では、KARITOKEのレディース腕時計について詳しく紹介していきます。 ちなみに僕は、宝飾店で腕時計の ...
注意 この記事に掲載されているキャンペーンは、終了しています。 新型コロナウイルスによる感染拡大防止のため、不要不急の外出の自粛や店舗の休業により、自宅で悶々と過ごさなければならない中、KARITOKEより新たな期間限定のキャンペーンが開催されています。 キャンペーンの内容はこのあと詳しく紹介しますが、もともとKARITOKEを利用していた人にも、まだKARITOKEを利用したことがない人にもお得な内容になっています。 ブランド腕時計をレンタルするという、ちょっとした非日常感を ...
ブランド腕時計をレンタルできるサブスク「KARITOKE」に、【AR試着】というのがあるのをご存知ですか? ARというのは、「Augmented Reality」の略で、現実の風景に、あたかも同じ場所に存在しているかのように仮想の物体などを重ねてみることが出来る技術です。 最近ではスマホ用ゲームで「ポケモンGO」で使用されている技術なので、じつは知っていた人も多いのではないでしょうか。 その技術を利用して、自宅にいながらKARITOKEでレンタルできるブランド腕時計の視着(試着 ...
ブランド腕時計を気軽にレンタルできるサブスク「KARITOKE」を利用する際には、「会員登録」が必要になります。 レンタルできる腕時計には、高価なものだと100万円以上するものがあるので、相応の審査があります。 ネット上を詳しくリサーチしてみると、ものすごく厳しい審査があるようでもなく、どちらかというと必要書類をきっちり提出できているかどうかのようです。 審査の厳しさも、「普通」と表記している方もいらっしゃいました。 しかし、口コミの中の不評には「審査に通らない」という人がちら ...
ブランド腕時計を気軽にレンタルできる月額制サービス「KARITOKE」のお得な利用方法はご存知ですか? KARITOKEは返却期限がないので好きなだけ借りられるし、基本的には月額料金以外はかからないので安心、品揃えが豊富なうえに、料金設定は比較的控えめなので、かなり人気のあるサブスクです。 しかし、毎月いろいろな腕時計を楽しみたいと思っていても、やはり月額料金が少しでも安くなるに越したことはないですよね。 そこで本記事では、KARITOKEをお得に利用する5つの方法をご紹介しま ...
KARITOKEは、ブランド腕時計を月額制で、しかも返却期限もなく借りられるサービスです。 腕時計が欲しくても、値段が高くてなかなか手が出ない人や、大人のおしゃれとして利用したい人など楽しみ方は様々です。 メディアでの評判も良く、登録している会員数も2019年9月時点で2万人を突破しているので、サービスの内容も含めてあまりデメリットらしきものが見受けられません。 とはいっても、実際に利用した人たちの口コミを調べてみると、なかなか厳しい意見も見受けられました。 そこで本記事では、 ...
KARITOKEに会員登録して、憧れの腕時計やお気に入りの腕時計をレンタルしたのはいいけど、繁忙期に入ったり、出張があったりと腕時計を楽しむ余裕がないことだってありますよね。 冠婚葬祭などで思わぬ出費が続いたときも、月額料金が地味に痛いこともあるでしょう。 しかし、会員登録のとき並みに、サービスの休止や退会手続きが面倒だと萎えますよね。 また、休止や退会をしたときに登録した会員情報や割引ポイントなどはどうなるんでしょうか? そこで本記事では、KARITOKEのサービス休止と退会 ...
これだけ世の中にスマホが普及していても、30代を過ぎると男性陣はちゃんとした腕時計が欲しくなるものです。 スマホがあれば時間を知ることは簡単にできますが、今でもビジネスマン、とくに営業職の人にとってはお得意様の前でスマホを取り出す行為は褒められたものではありません。 また、ちょっといい腕時計をしているだけで、パッと見た感じの印象がずいぶんデキル男に見えるから不思議です。 しかし現実問題、「ちょっといい腕時計」ってめっちゃ高いですよね。 少ないお小遣いでしのいでいるサラリーマンには正直縁のない ...
巷で人気のサブスク「KARITOKE」では、様々なブランドの腕時計を追加料金なしで利用できる、お小遣いの少ないサラリーマンには神のようなサービスです。 そんな「KARITOKE」の利用するためにはどのような手続きをすればいいのでしょうか? 結論を言えば、この記事をまるっと読むことで登録の流れを理解することができます。 KARITOKEでは、カジュアルな腕時計から、100万円以上もするような高級ブランド腕時計まで多数取り扱っています。 なので、クレジットカードを作るときのような審 ...
© 2021 Niifu Blog