コルク栓がボロボロになる!?失敗しないワインの開栓のコツと便利な道具を紹介
こんな方におすすめの記事です ワインのコルク栓を上手に開けたい ワインのコルク栓の開け方を知りたい コルク栓を開ける便利な道具があるなら欲しい ワインをすすめるとよく聞くのが、コルク栓を開けるというハードルが高いし、面倒くさい、、です。 僕も最初はものすごく下手っぴで、なかなか上手にコルク栓を抜くことが出来ませんでした。 力任せに引っこ抜こうとして、コルク栓を割ってみたり、なにがいけなかったのか、コルクの屑がワインに入ってしまったり…。 ワインを飲もうと思ってるときって、僕の場 ...
ワインが好きな人に出会える場所やイベントってどんなのがあるの?
こんな方におすすめの記事です ワイン好きと知り合いたい ワインイベントに行ってみたい ワインを飲むようになったのに、なかなかワインのことを話したりする相手がいない…。 でも、どうやったらそんなワイン好きを見つけることができるんでしょうか。 一人でのんびり飲むワインも、もちろんおいしいですが、ワイン好きな友人らとワイワイガヤガヤしながら、普段飲まないようなワインに挑戦してみるのも楽しいものです。 もちろん、自分が声をかけて、お酒が飲める友人にワインパーティーと称して、食事とワイン ...
ワインの「ヴィンテージ」ってなに?高級なワインのことじゃないの!?
こんな方におすすめの記事です ヴィンテージってなに? ヴィンテージワインって高級ワインっていう意味? ヴィンテージワインって美味しいの? 「ヴィンテージワイン」というと、「〇〇年物の超高級ワイン」というイメージを持っている人が、多いのではないでしょうか? 結論から言うと、ワインの世界でいう「ヴィンテージ」とは、「原料となるブドウの収穫年」のことをいいます。 ブドウは農産物なので、毎年同じ品質で、同じ量が収穫できるわけではありません。 質のいいブドウが、豊作の年にできたワインは、 ...
ワインを保存する方法をわかりやすく解説!冷蔵庫の〇〇室がおすすめ!?【ワイン入門編】
こんな方におすすめの記事です ワインってどうやって保存すればいいの? ワインを保存するときはどんなことに気を付ければいい? ワインを保存する場所はどんなとこがいい? 「飲み切れなかったら、冷蔵庫に入れとけばいいの?」 「コルク抜かなかったら、部屋で飾っておいても大丈夫?」 ワインのことで、聞かれることが多い質問です。 「この間、買ったワインを飲み切れなかったんだけど、早く飲まないとまずくなる?」と聞かれることも多いですね。 とりあえず買ってみたものの、ちょっとした ...
ワインの種類ってどんなのがあるの?【初心者のためのワイン入門編】
こんな方におすすめの記事です ワインっていろいろな種類があるの? ワインの種類ってなにが違うの? ワインの種類と言っても、「え?赤ワインとか白ワインのことじゃないの?」と思うかもしれませんね。 実は、ワインは製造法や原材料によって、大きく分けて4つの種類に分けることが出来ます。 ワインのことを少し深堀したいなら、まずはこの入り口ともいえる、超入門編的知識を知っておいたほうがいいですよ。 いろんなワインのウンチクを知っていても、基本的なことを知っていないと、「なんだ、ネットで調べ ...
簡単に美味しいワインを選びたいなら料理に合わせればいい【ワイン入門編】
こんな方におすすめの記事です 初心者でもおいしいワインを選びたい 料理に合うワインの選び方を知りたい なんとなく「今日はワインが飲みたいな~」とワインコーナーに来たものの、毎度のことながらどれを買ったらいいのやら…。 なんてことありませんか? いざ、ワインコーナーまでたどり着いても、何語かわからない表記だらけで、右往左往した挙句、お店のおすすめワインを買って帰る…。 よくある光景ですし、僕もはじめの頃は同じ事ばっかりやってました。 実はワインの専門店、もしくはワイ ...
ワインはどこで買えばいい?購入方法によるメリットと注意点をわかりやすく解説!
こんな方におすすめの記事です ワインはどんなとこで買うのがいい? 通販と店頭で買うのはどっちがおすすめ? 最近ではスーパーだけでなく、コンビニでもワインに力を入れているようで、ちょっといいワインや、直接買い付けしているようなものまで見られるようになってきました。 実際のところ、ワインを購入する場所でいえば、スーパーが一番多いと思いますが、中にはワイン専門店や通販でしか買わない人もいます。 ワインを売っている場所はたくさんありますが、置いてあるワインの種類や保存方法、店員さんの知 ...
ワインの賞味期限と飲み頃をわかりやすく解説します!
こんな方におすすめの記事です ワインに賞味期限ってあるの? ワインのおいしい飲み頃ってあるの? 「ワインって賞味期限あるの?」「ワインって長いこと置いとけば、美味しくなるんでしょ?」 実は、スーパーのお酒コーナーにいると、ワインを含め、お酒の賞味期限についての質問ってよくあるんですよ。 ビールやチューハイには缶の底部分に、賞味期限が印字されているのを見たことがあると思います。 しかしワインの場合、エチケット(ラベルのこと)やボトル、蓋の部分など、どこを見ても賞味期限らしきものは見当たりません ...
ペットボトルのワインは安いけど美味しいの?ペットボトルワインのメリット・デメリットについて解説します!
こんな方におすすめの記事です ペットボトルのワインってまずいの? ペットボトルと瓶のワインってなにか違うの? ここ数年でスーパーやコンビニのワインコーナーでも、パッと見ただけではわからないような、ペットボトルタイプのものをよく見かけるようになりました。 触ってみると、意外と柔らかいし、持っても軽いので驚く人もいます。 しかし、不思議なものでペットボトルとわかると、なぜか安っぽく感じてしまいますよね。 ワインはどちらかというとちょっとセレブな、高級なイメージがあるせいか、ペットボトルに違和感を ...
赤ワインのシミを誰でも簡単に落とす方法を教えます!
こんな方におすすめの記事です 赤ワインをこぼしてしまったときの対処法が知りたい 赤ワインのシミを落とす方法が知りたい 白い服を着ているときに限って、食事中にしみになりやすいものがかかってしまう…。 カレーライスやシチューにミートスパゲティ、デミグラスソース、そしてワインもその中の一つですよね。 えっ!?いつの間に服についたの?っていうくらい、しれっと服についてて、見つけたときには、楽しい時間が一瞬で終わっちゃいますよね。 でも、ついてしまったものを悔やむより、ササッとシミの対処 ...